いとー録 | 社会人3年目の営業マンが送る日常から学びを切り抜く備忘録 https://1106blog.com 社会人3年目の営業マンが送る日常から学びを切り抜く備忘録 Mon, 01 Jan 2024 17:56:46 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.4.3 https://1106blog.com/wp-content/uploads/2021/09/ハードル-100x100.png いとー録 | 社会人3年目の営業マンが送る日常から学びを切り抜く備忘録 https://1106blog.com 32 32 『コンビニ人間』読書感想文 https://1106blog.com/book-konnbinininngenn/ https://1106blog.com/book-konnbinininngenn/#respond Mon, 01 Jan 2024 17:56:45 +0000 https://1106blog.com/?p=495 久しぶりにこんなに速いペースで本を読んだ。

1日で読了するなんて珍しい。

それほどまでに引き込まれ、続きが気になるような1冊だった。

感想文

※ここから先はネタバレを含みますのでご注意ください。

 

感じたのは、誇張されたリアル。
「枠に当てはめる、標準化・一般化される世の中」

主人公の古倉は、いわゆる普通の人間からは明らかにかけ離れている。
その普通との乖離に、周りの人は興味を持ち、意見をし、排除しようとする。

その排除の様子は極端であり、読者として本を通して見ると非常に不愉快なシーンの数々だった。
それぞれの登場人物が、さも自分が世の中の代表であるかのように、意見をしている。
間違っているか、人を傷つけているかもしれないか、なんて全く疑う様子はない。

さらに特徴的なのは、みんな攻撃をしているようではあるものの、
「あなたのため」を押し付けてきていること。

それぞれが自分の意見を100%の正義だと信じて疑わない結果、
その意見に従わないことはあなたのためにならないのであると疑わないことに繋がっている。

一方で、主人公の古倉は自分の意見は一切なく、
生活の、人生の、判断基準をすべてコンビニに委ねている。

コンビニで「コンビニ店員」として働くためだけに生活をして、生きている。
現に、コンビニを辞めた後の主人公は何をしていいのかが分からなくなり、
寝る事、起きる事さえもままならなくなっていた。

このことは、世の中の「右向け右」の文化を象徴しているようにも感じた。

今回の主人公はある意味、思考が特殊ではあるものの、
自分の意見を持たず、人に委ねて生きる人は非常に多いように感じる。

それはコンビニのようにマニュアルがあり、
学校のように答えがあり、
その枠に当てはめ、外れるものは修正、もしくは排除される。

この環境で育つことにより「自分の意見」は消えていき、判断基準は自分の外側に出ていく。

主人公を枠に当てはめにいこうとする周りも、
全てをコンビニ基準で生きる主人公も、
標準化・一般化させる世の中の風潮が生んだ結果に感じてしまう。

ある意味では、明らかに主張の歪んだ白羽が正しいことを言っているように感じる。
周りを枠に当てはめ、そこからはみ出たものを攻撃する。
当たり前を基準にして、それ以外はだめだ!ということは、
縄文時代から変わっていないという主張はある意味正しいような気もする。
大前提、白羽は言っていることが全く矛盾し続けているので養護する気にもなれないのだが。

 

世の中のいわゆる「普通」にしても、
「コンビニ」にしても、
人はその基準をもって、行動する。

その基準は人それぞれなはずなのに、
標準化しようとする。

その基準は自分の行動の基準にするべきであり
他の人に押し付けるものではない。
そう感じた。

この枠に当てはめがちな世の中を誇張してはいるものの
リアルに感じられる1冊であった。

 

好きな一節

大学生、バンドをやっている男の子、フリーター、主婦、夜学の高校生、いろいろな人が、同じ制服を着て、均一な「店員」という生き物に作り直されていくのが面白かった。その日の研修が終わると、皆、制服を脱いで元の状態に戻った。他の生き物に着替えているようにも感じられた。

コンビニ人間 / 村田沙耶香

まずは単純に面白い考えだと思った。

確かに決められたマニュアルの中で、決められた恰好をして、過ごしているのであればそれはもうその人ではないのかもしれない。

いろんな人がいるのに同じものになっていく。
それを別の生き物に着替えるという表現は非常に面白く、的を得ていると感じた。

まさに、標準化された世の中の縮図のよう。

一方で、その「誰がやっても同じ」とこからいかに自分の価値発揮をしていけるかが
自分の存在意義であるのではないかと思っている。

決められた枠の中で、決められたことをしようとしても、
人間にはどうしても、はみ出る部分がある。

それがその人なりの個性であり、存在意義なのではないかと思う。

]]>
https://1106blog.com/book-konnbinininngenn/feed/ 0
『フォレスト・ガンプ』映画レビュー https://1106blog.com/movie-forrest-gump/ https://1106blog.com/movie-forrest-gump/#respond Mon, 02 Jan 2023 09:53:31 +0000 https://1106blog.com/?p=464
<Amazon プライム無料体験はこちら>

久しぶりに映画を観て、ブログに書き留めておきたいと感じた。

名作『フォレスト・ガンプ』を観た。

結論、本当にいい映画だった。

いい映画観終わったあとの幸福感と満足感を存分に味わうことができた。

映画として単純に好きな上に、
人生観としての学びもあったので、それを書き留めていきたいと思う。

あらすじ

フォレスト・ガンプという一人の男の一生を描いた作品。

背中が曲がっていることが原因で矯正器具がないと歩けない上、
知能指数も人よりも低いという彼の幼少期から物語は始まる。

いじめられることの多い幼少期ではあったが、
少女ジェニーを始めとした様々な人との出会いと、
彼の持つまっすぐで誠実な性格で、
彼の人生には様々なことが巻き起こる。

強い意志とそこから生まれる行動力。
そして、それに魅了されて引き寄せられる周りの人々とで繰り広げられる
波乱に満ちた人生が描かれている

監督は『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズで有名なロバート・ゼメキス、
主演はトム・ハンクス。
1995年のアカデミー賞に6部門を受賞した、名作と呼ばれる作品の一つ。

感想

好きな映画だった。

そして学べることも、感じて書き留めておきたいこともたくさんあった。

その中でも大きく2つについて書いていこうと思う。

「”まっすぐ”の強さ」

「人生何が起きるかわからない」

※以下はネタバレを含みます!
まだ観ていない方は映画を観てから、ぜひ共感したり、反対したりしながら読んでいただきたいです!
※映画観ないけど感想だけ聞きたい!何が学べたの?という人はぜひそのままご覧ください!

”まっすぐ”の強さ

フォレスト・ガンプという男の一番の魅力は
ただひたすらに”まっすぐ”であることだと思う。

少し知能指数が低いということが原因の一つではあるかもしれないが、
彼は常に考えが一貫していている。

約束は絶対に守り、人のことは純粋に信じ、一人の女性を心から愛し続ける。

象徴的なシーンの一つに、親友ババとのストーリーをあげたい。

ババとフォレストは同じ隊にいるとき、
「いつかエビ漁船を二人で買ってそれで事業をしよう」
という話を日頃からしていた。

しかし、ババはベトナムの戦争で亡くなってしまう。
フォレストはその後、兵隊として成績をあげたり、
ひょんなことから国を代表する卓球選手になるなど、
将来はほとんど安定しているような状態であった。

そんな中でフォレストは
持っていたお金をすべて叩き、ババとの約束であった
エビ漁船の漁師に実際になったのである。

もともと、エビ漁船の話はババの一家の家業であったので、
ババが言い出しただけのことである。
本来フォレストにとっては、エビ漁船という夢の内容としてはそれほど重要ではなかったと思う。

しかし、亡き親友との約束であるということだけで、なんの迷いもなく、
周りから(ましてやババの家族からも)の反対を差し置いて海に出たのである。

こんな”まっすぐ”な行動は作品の随所に、というより、彼の行動すべてに見られる。

常に自分の信じたことや約束、大切に想う人に対して
”まっすぐ”に向き合っており、何よりも、その気持ちをそのまま行動に移している。

行動で伝わる”まっすぐさ”は人を動かす力があるということも改めて感じた。

作品の中で登場する人物は、フォレストの人柄に惹かれ、
彼についていく者ばかりだ。

やはり筋が通っていて、その通り動いている人というのは魅力的に感じるものである。

誰しもまっすぐに生きていきたいという憧れがどこかにあるのだと思う。

人生何が起きるかわからない

この作品の中のセリフにこんなものがある。

「人生はチョコレートの箱みたい。食べるまで中身は何かわからない。」

これはフォレストの母の教えであり、この作品の名言としても有名なものである。

映画の冒頭でさらっと出てくるセリフだが、
まさにフォレストの人生はチョコレートの箱のようだ

いじめられていたと思ったら、アメリカンフットボールの選手になり、
大学にも進学でき、兵隊になり、卓球選手になり、船乗りになり、事業家になる。

いったい何人分の人生なのだ!?という一生だ。

そして、これらがすべて、フォレスト自身が明確に意図してなったものばかりではない。

彼が目の前のことに、目の前の人に誠実に、まっすぐに生きていた結果が
それぞれの出来事を生んでいるのである。

「将来が不安だ」「なにもやりたいことが見つからない」

将来に対する悩みは尽きることはないからこそ、フォレストを見習って、
目の前のの人生にただひたすらに誠実に生きてみるような生き方もいいのはないだろうか。

目標や夢を無理やりに探して、それに向かって生きていくことだけが
立派で正しい人生の歩み方ではない。

これも好きなセリフの一つだが、人生や運命の捉え方はこういうことだと思う。

「僕らには皆、運命があるのか、それとも風に乗ってたださまよってるのか。

たぶんその両方だろう。両方が同時に起こってる。」

まとめ

人生をもってして、人生の歩み方の一つを示してくれるフォレスト・ガンプ。

彼のような生き方を一生貫き通すことは難しいかもしれない。
というか、ほぼ不可能だろう。

でも、彼のような生き方に憧れて、

何か一つに対してだけでも、
いつか一時だけでも、
”まっすぐ”に生きることができたのであれば、
その先には思いもしなかった運命が待っているように思える。

彼の人生そのものが語るように、本当に人生何が起きるかわからない。

それは始めから決まっていた運命でもあり、さまよった結果でもある。

だから、我々にできることは、
自分が強く信じられるものを見つけ、
ひたすらにそれに向かっていくこと、
運命を受け入れること、
そして、一期一会の出会いを大切にすることなのかもしれない。

本当に良い映画でした。
Amazon Primeで観ることができますので、ぜひご覧ください!

<Amazon プライム無料体験はこちら> ]]>
https://1106blog.com/movie-forrest-gump/feed/ 0
『四つ話のクローバー』のレビュー・読書感想文 https://1106blog.com/yotubanokuro-ba/ https://1106blog.com/yotubanokuro-ba/#respond Sun, 31 Jul 2022 14:11:30 +0000 https://1106blog.com/?p=441 今回は水野敬也著、『四つ話のクローバー』のあらすじと感想を紹介します。

非常にすらすら読める上に、自分の生活、人生に寄り添ってくれる物語です。
こちらの記事を読んで興味が湧いた方はぜひ本を手にとって読んでみてほしいです。
※あらすじや感想が主にはなりますので、がっつりネタバレはございません。

本の紹介、水野敬也さんとは。

著者は水野敬也さん。
『夢をかなえるゾウ』という本は聞いたことがある方が多いと思いますが、
この著者の方です。

最近『夢をかなえるゾウ4』も発売され、
早速読みましたが、これまで通り非常に面白かったです!
その勢いで他の本も読みたい!と思い、
今回の『四つ話のクローバー』を読みました。

夢をかなえるゾウを読んだことがある方は想像がつくと思いますが、
この本でも同じく物語調の本です。

題名の通り、四つの話からできており、
それぞれ1話ごとに完結するような物語集となっています。

非常にすらすら読める本で、
普段、比較的本を読むのが遅い自分でも
2時間ぐらいで読めたような気がします。

それぞれの物語は独立しているので、
1つの物語、30分ぐらいですらっと読めるような作りになっています。

あらすじ

主人公は東京で働いていたが、仕事を解雇され、
地元の田舎に戻ってきた。

そこで再開したのが、小学生の頃の同級生、神谷だった。

田舎に帰ってきて自殺まで頭によぎった主人公ではあったが、
気さくな神谷に連れられ、近くの喫茶店に入ることに。

主人公は神谷に少しずつ東京での辛かったことを打ち明けはじめ、
気づくと涙が出ていた。

そんな主人公に神谷がかけた言葉は
「ウチのおじいちゃん、覚えている?」
だった。

主人公はめちゃめちゃな性格だったおじいちゃんのことを思い出していた。

神谷のおじいちゃんは変わった人ではあったが、
戦後に印刷業を創業し、大きな利益を上げた人でもあった。

そんなおじいちゃんは3年前に亡くなってしまっていたらしい。

おじいちゃんの趣味は物語を作ることだったようだ。

神谷は主人公におじいちゃんが作った四つ物語を話し始めた。

その四つの物語にはそれぞれ、
主人公に、そしてこの本を読んでいる人の人生や生活のためになるような
「ヒント」がたくさんつまっていた。

読書感想文 読み終わって感じたこと

読み終わって感じたのは、
「日本昔ばなし」のような本だなということです。

どういうことかというと、
この本では、それぞれの物語で
「ここを感じて、学んでほしい!」
という意図ははっきりされていないのです。

「日本昔ばなし」もそれぞれ何となく、
こういった教訓かな?と感じるものあると思いますが、
どの話も結局何か考え方や教訓を押し付けられることはないですよね。

この『四つ話のクローバー』も生きるためのヒントはたくさん詰まっていますが、
何かを押し付けてくることは決してありません。
読む人によって、読む時期によって、受け取り方が変わってくると思います。

私も読んでいて、何度も
「あ、ここ、この前仕事で感じた気持ちに近いな。
その時ってどんな行動をとっていたっけ?」
と自分の生活を振り返る場面がありました。

ビジネス本や啓発本でよくある
「〇〇な人は〇〇をしたら良い!」
というはっきりとしたメッセージや解決策は一切登場しません。

しかし、いや、だからこそ、
読んでいるその人に直接響くメッセージになっていると感じました。

自分の生活に、人生に寄り添ってくれる、
そんな四つの物語であり、一冊の本であると思います。

自分の生活に繋げられるようなシーンやセリフがたくさんあるので、
読んでいるあなたにだけ伝わるようなメッセージが必ずあると思います。

注意点(おすすめの読み方)

ここまで響くメッセージがあると何度もお伝えしておりますが、
実際に読むときは
ぜひフラットな気持ちで読んでいただきたいです!

「何かを学ぶぞー!生活に繋げるぞー!」と前のめりに読むのではなく、
小説を読むような感覚で、気軽に読むことをオススメします。

その方が、より自分に当てはまる内容だけが入ってくると思います。
読むときの心情や、環境で受け取り方が異なるということは、
同じ本を2度以上読んだことがある方は経験があるのではないでしょうか。

この本でも
四つの物語のどれが響くのか、
どのセリフやシーンが響くのか、が
より出やすいと思うので、ぜひフラットな気持ちで
小説を読むかのように読み進めていってほしいです。

『夢をかなえるゾウ』を読んだことがある方はご存じだと思いますが、
水野さんの書く物語は、普通に小説としても面白いですからね!

明日からの気持ちや行動を少し変えるための少しの勇気を与えてくれる
そんな素敵な一冊でした。

Kindle Unlimited会員の方は無料で読めるのでぜひ読んでください!
そうでない方も、すべての方に買って読む価値のある本だと思いますので
ぜひ手に取って読んでいただきたいです。

この本との出会いで、あなたの生活や人生に
少しの勇気が生まれることを願っております。

]]>
https://1106blog.com/yotubanokuro-ba/feed/ 0
【画像解説/対応時間3分!】グーグルサーチコンソールで「このプロパティへのアクセス権がありません」と表示されたら? https://1106blog.com/blog-schico/ https://1106blog.com/blog-schico/#respond Mon, 27 Dec 2021 23:46:22 +0000 https://1106blog.com/?p=408 こんにちは!いとうです!

久しぶりにブログ書くぞー!一旦サチコさんでも見に行くか~

⇒わ!見たことのないエラーが!

ここから復帰まで超簡単!5分もかからないのでぜひ参考にしてください!

ちなみに、Cocoon使っている人向けになってしまっていますのでご了承ください。

エラーから解決までの手順【画像解説】

①こちらがエラー画面
「所有権を証明」をクリック

②所有権の証明にはいくつか方法があります。
その中でも今回は簡単な「HTMLタグ」を利用します。
赤枠で囲った「ⅴ」をクリック

③メタタグをコピー
下の図でいくと青色に囲った部分のみが必要です。
※●●●の部分のみ <meta name=”google-site-verification” content=”●●●”

いとう
いとう

●●●だけコピーするのはめんどくさいと思うので、赤枠で囲ったコピーですべてコピーして、後の貼り付ける工程で「<meta name=”google-site-verification” content=”」を消すのもありですよ!

④自分のワードプレスに移動して、「Cocoon設定」>「Cocoon設定」をクリック

⑤「アクセス解析・認証」をクリック

⑦下に移動して、中盤あたりの「Google Search Console設定」内の「 Google Search Console ID」に先ほどコピーした「●●●」を貼り付け

⑧貼り付けたら、そのまま画面を一番したまでスクロールして「変更をまとめて保存」をクリック

⑨サーチコンソールに戻って、「HTMLタグ」内の確認をクリック

⑩下の図が出てきて完了です!その後はどちらクリックしても特に問題なし!

お疲れさまでした!!!

もし何か不明点あれば、Twitter等でご連絡ください!
※なんでも解決できるとは限りませんが!

それでは引き続きよきブログライフを~!

]]>
https://1106blog.com/blog-schico/feed/ 0
【画像解説】スマホだけで完結!au⇒povoに乗り換え(対応時間10~15分) https://1106blog.com/povo/ https://1106blog.com/povo/#respond Sun, 31 Oct 2021 10:24:11 +0000 https://1106blog.com/?p=277 こんにちは!いとうです!

この記事ではauからpovoに乗り換える方の操作手順をすべて画像付きで解説します!
スマホの設定が苦手な方でも大丈夫!
ぜひ、この記事を見ながら設定を進めていってください!

おじいちゃん、おばあちゃんに教えるお孫さんや、息子さんにもオススメだよ!!

いとう
いとう

10~15分ほどで終わるよ!

一緒に設定していきましょう!

操作手順

まずはこちらを開いてください!
【povo申し込み画面】

※画像解説は赤い囲みがあるところをタップしてください!

①「申し込みはこちら」をタップ

②「【2】auからpovo2.0へ変更」をタップ

③「auからの変更手続き」をタップ

④すべてにチェックをして、「申し込む」をタップ

⑤「次へ」をタップ

⑥「auID」をタップ

⑦au IDでログイン⇒「次へ」をタップ

⑧パスワードを入力⇒「ログイン」をタップ

 ⑨「次へ」をタップ

⑩これまで加入していたサービスを継続利用するかの確認です。
利用をやめるなら「OFF」続けるなら「ON」に変更し、「次へ」

いとう
いとう

僕の場合、auスマートパスプレミアムに加入していたけど、今回の乗り換えを機に利用をやめようと思いました!

スマートパスプレミアムは雑誌をよく読む方や動画をよく見る方にはおすすめ!
浮いたお金で一度試してみるのはありかも?

詳しくはこちら!

⑪メールアドレスを入力
※これまでauで使っていたキャリアメール(@au.comや@ezweb.ne.jp)は今後使えなくなります!GmailやYahoo!メールを持っている人はそのメールを利用しましょう。

いとう
いとう

持っていない人は今作っちゃいましょう!

フリーアドレスなので、メールアドレスを作るのにお金はかからないよ!

⑫認証コードの入力
先ほど入力したメールアドレスに6桁の数字が届くので、その数字を入力して「次へ」

⑬povo2.0で利用したい回線(電話番号)を選択し、SIMタイプを選択します。

※SIMタイプはeSIMを使える機種の方はeSIMをオススメします⇒すぐにpovoの利用を開始できます。
eSIMに対応していない方はSIMカードが届くまで待つ必要がありますが1~2日で届きます。

対応機種に関してはこちら

いとう
いとう

僕はGalaxy S21をつかっていたので、eSIMが利用できず、SIMを利用しているよ!

⑭ご契約者とご利用者が同じなら「はい」にチェックを入れて「次へ」

いとう
いとう

「いいえ」にした場合どうなるのかはわかりません、、、。

ごめんなさい、、、。

⑮SIMカードの送り先住所を記入して「次へ」

いとう
いとう

eSIMの方はそもそもこの画面でないかも?

⑯下までスライド
※諸注意が書いてあるので、全文目を通した方がいいです!

※何を言っているかわからない場合はこちら

⑰すべてにチェックをして「この内容で申し込む」

⑱「クレジットカード」をタップ

いとう
いとう

現段階(21年11月)でpovoの料金の支払いはクレジットカードのみとなっているよ

⑲カード情報を入力し「設定する」

⑳「povo2.0アプリをダウンロード」をタップ⇒アプリをダウンロード

いとう
いとう

ここから先はブラウザではなく、ダウンロードしたアプリ画面での操作になるよ!

㉑アプリダウンロード後、povoのアプリを起動

いとう
いとう

こんなアプリだよ!

今後もずっと使うからわかりやすいところに移動しておくのがオススメ!

㉒最後までスクロールして「続ける」をタップ

㉓先ほどまでの手順で申し込みは完了しているので、「ログイン」をタップ

㉔⑪で設定したメールアドレスを入力して「続ける」

㉕入力したメールアドレスに6桁の数字が送られてくるので、その数字を入力

㉖この画面になったら、設定終了です!

いとう
いとう

お疲れさまでした!SIMカードが届くのを待ちましょう!
届いた後の手順は別の記事で説明するよ!

]]>
https://1106blog.com/povo/feed/ 0
SEOを学ぶための第一歩!?記事によってPV数が異なる理由を解明! https://1106blog.com/blog-seo/ https://1106blog.com/blog-seo/#respond Sat, 30 Oct 2021 16:19:06 +0000 https://1106blog.com/?p=249 こんにちは!いとー録管理人のいとうです。
ブログを始めて、3か月のひよっこです。
土日しかブログを書けないのですが、ブログのおかげで休日に充実感を感じております!

今回は記事によってPV数が異なる理由を自分なりに解明していき、そこからSEOについて考える第一歩にしていきたいと思っています。
ブログ先輩方は「こんな時期もあったなぁ」と思い出したり、「そもそも間違っているよ!」と指摘していただけると幸いです。
僕と同じ、ブログ初心者さんは一緒に学ぶきっかけにしてくださるとうれしいです!

このような疑問を感じたことはありませんか?

「記事によってPV数、違いすぎない!?」

同じ人間が、同じ時期に書いた内容なのにPV数に10倍の差!

いくら特になにも考えずに書いているとはいえ、こんなに差がついているのであれば、
理由を解明することによって、ここから何かわかることがあるのでは!?と思いました。

今回の記事では僕の3か月間のブログの結果の振り返りから感じた疑問を解決、
そして今後のブログの方向性を考えるヒントを考えていきたいと思います!

ちなみに先に伝えておきますが、題名にもあるように、ゴールはSEO大事だ!ということです!

いとー録のブログ情報

・ワードプレス

・Cocoon

流入経路に違いがある!?

それでは、記事よってPV数の差が生まれる理由を解明していきましょう!

そもそも、いとー録のブログでは、小説の感想文を書いた以下の記事のPV数が、他の記事に比べて、多いという結果になっていました。

↓この記事のPV数が圧倒的に多い

今回はこの記事とその他の記事で、何が異なるのかを自分なりに解明してみました。

※今回の記事では以下、わかりやすいように上記のPV数一位の”『そして、バトンは渡された』-あたたかいきもちになれるものがたり”の記事を”バトンレビュー記事”と呼びます。

まず考えたのは、この記事の内容が面白い!ということです。

、、、違いますね。

記事読んでもらえるとわかるように、悲しいですが、他の記事に比べて特別面白い、役に立つというわけではないです、、、。

次に考えたのは、読まれやすい内容なのか?ということです。

このバトンレビュー記事に次いで2位の転職の本のレビュー記事もほとんど同じぐらい読まれていたので、違うのではないかと結論づけました。

ちなみに、これまでは、「直近映画化された小説なので、たくさん読まれるのかなぁ」と、テキトーに考えていましたが、どうやら違うようですね。

次に着目したのが、流入経路です。
※ここでやっと本題に入ってこれました!

この記事が読まれた経路、つまりどのようにして私の記事にたどり着いたかを探ることにしました。

大前提として、ブログへの流入は基本的には「SNS」と「グーグル検索」があります。

いとうはブログ関連ではTwitterしかやっていない上に、

SEO=難しそうだから後回しでいいやという非常にテキトーな理由から、
おそらく流入はTwitter1本に絞られると思います。

しかし、この記事だけ何度もTwitter上で発信したわけではないですし、

Twitterの「ツイートアクティビティ(知っている方が多いとは思いますが、自分のツイートが何人の人に読まれたかなどの情報がわかるページ)」で調べてみても、特別このツイートが多く読まれたわけではありませんでした。

となると、やはり、Twitter以外からの流入がある???

流入先ってそもそもどうやって調べるんだ?と思い、調べてみると、

「Google search console(グーグルサーチコンソール)」というものを見つけました。

いとう
いとう

これが、いわゆる「サチコ」というものか!?
Twitterできいたことあるぞ!

グーグルサーチコンソールってなに!?

そんなのわかっているよ!という方も多いとは思いますが、以下概略。

グーグルサーチコンソールとは、Googleが提供するサービスで、
自分のサイトにどのような経緯で流入があったのかということや、
Googleでの検索順位を調べることができるツールです。

詳しいことは、またしっかりと調べて記事にできたらと思います!

※ここにいつか内部リンクを貼るよ(笑)

よくTwitterでみる画像ですね!↑

いとう
いとう

それにしても、数字がかわいすぎる、、、

恥ずかしいので、サチコ登録してすぐだったから、こんな数字だったってことにしておいて!

このように、合計のクリック数や表示回数など、ブログにアクセスする前の情報が見られるので、
どのようにアクセスを増やすのか?ということを分析し、
改善していくことができる
のです!

このツールでわかることの一つに、
「検索順位」というものがあります。

説明するまでもないですが、Googleで検索した結果、何番目に表示されるのか?というものです。
Google検索を日常的に使う方が多いと思うので、想像はつくと思うのですが、
この順位が高ければ高いほど、クリック数(=PV数)が増えるようになります。
たとえ、順位が高くても、そもそもそのワードの検索が全くされていないとあまり意味がないということもわかりますよね。

「合計表示回数」というのは自分のブログが載っているページを表示された回数なので、ここの数字が高い内容でないと、そもそもクリック数にも繋がってこないことになるようです。

要するにこのサチコを使うことによって、自分のブログへの流入について分析できるというわけですね。

PV数が多い記事と少ない記事の差はSEO設定!?

では、このサチコを使って、なぜPV数に10倍の差が出てしまうのかを調べていきましょう!

検索パフォーマンスのページで下に下がっていくと、、、

このようなページが出てきます!

ここでは、以下のことがわかります。

・自分の記事がどんな検索ワードで表示されるか

・各検索ワードでの表示順位

・クリック数

・表示回数

この検索パフォーマンスを見ると、PV数の多い記事(=バトンレビュー記事)がなぜ他の記事よりPV数が多いのかが一目瞭然ですね!

上の画像からもわかるように、他の記事ではない、Google検索からの流入があるからでした!!

サチコを入れてからなので、数字としてはかなり少ないですが、おそらくこれまでの数か月で検索されてクリックされていたのでしょうね。

でも、なんでこの記事だけ、Google検索にひっかかるんだ、、、?

また新たな謎ですね。
先ほども書いたように、特に他の記事よりも内容がいいというわけでもないはず(笑)

PV数の多いバトンレビュー記事と他の記事との違いを調べていたらあることに気づきました!

Google検索にひっかかるためには「SEO設定」が大事?

このPV数の多いバトンレビュー記事にだけある設定がされていることに気づきました。

それは、、、

「SEO設定」というものです。

やっている方からしたら、今更すぎることだと思うのですが、

Cocoonでは記事を書くときに下の方に、SEOという欄があります。

こんなの↓

そして、なぜかバトンレビュー記事にだけ、このSEOの欄に記入がありました。

え、いつやったっけ?と思いましたが、覚えていないぐらいなので、きっと何も考えずに入れてみたんでしょうね、、、(笑)

少し調べてみましたが、上の図にもあるように、このSEO設定の欄で「SEOタイトル」「メタディスクリプション」「メタキーワード」を記入することで、Google検索で表示されることに繋がるようです。

これらの細かい内容は、よしてっくさんのこちらの記事を参考にさせていただきました!

【Cocoon・SEO設定】メタディスクリプションの書き方|メタタグ
WordPress・CocoonテーマのSEO設定、メタディスクリプションの解説と書き方を紹介します。上手く活用すれば検索エンジンからのアクセスアップが期待できます。未設定のままだとアクセス数で損するかも。
いとう
いとう

よしてっくさん、ありがとうございます!
基礎的な部分から必要性も理解できるわかりやすい記事でした!

ということで、今回のPV数に差が出ている疑問に対する回答は

「SEO設定をすることによって、SNSだけでなく、Google検索からの流入があった」でした!

ブログをやるからには、より多くの方に読んでもらって役に立ちたいし、
もちろん収益化もしていきたいです。

そのために、これまでのSNSだけでなく、SEOについて学び、そこを考えた記事を書いていくことが必要であると感じました。

ブログやっていれば、SEO対策が大切なことなんて、いろんな人が言っているので、わかっているよ!とは思うかもしれませんが、今回僕は実体験を通じて感じることができたことによって、より大切さを感じることができました!

ということで、これまで投稿してきた10ほどの記事に対しても、このSEOの設定をしてみようと思います。はたして、これにより、いとー録の他の記事たちも少しは検索にひっかかってくることになるのか、、、。

そして、SEOを学んで記事に活かしていくようになるのか。

実験してみようと思いますので、その結果はまたのブログやTwitterにて。
そもそも、ブログ初めて3か月以上たっているのにこのレベルなのはまずいですかね、、、(笑)

とりあえず、自分のペースで頑張っていこうとおもいます!

いとう
いとう

ぜひ、フォローしてみてね!

いとー録(@1106blog

最後までご覧いただきありがとうございました!

それでは、またお会いできることを楽しみにしております!

いとう

]]>
https://1106blog.com/blog-seo/feed/ 0
グーグルアドセンス合格!兼ブログ3か月報告 https://1106blog.com/3month_report/ https://1106blog.com/3month_report/#respond Sun, 17 Oct 2021 14:05:05 +0000 https://1106blog.com/?p=233 今週、グーグルアドセンスに合格しました!!

10記事投稿したら試しに申請してみようと思っていたのですが、

なんと、まさかの一発合格!

正直、要因がイマイチわかりません、、、

今回の記事では、

これを機にこれまでのブログの振り返りもできればと思います。

そして、これを読んで皆さんは、

「こんな状態でも合格する可能性はあるんだ!」と感じてください!

ブログ開始からアドセンス合格まで

時系列でみていきましょう!

2021年7月11日   ブログ開設

ほとんどhitodeblog(ヒトデブログ)さんの記事を参考にして開設しました!
わかりやすくてスムーズ!

2021年7月18日   1記事目投稿

自己紹介の記事を投稿しました。少しずつ書き直していますが、2000字以下、さらに自己紹介なのに2時間ぐらいかけて書いた記憶があります、、、(笑)

2021年8月28日   ブログ5記事目投稿

週に1記事は投稿しよう!という当初の意気込みを無視して、ローペースで投稿を続けてきました。記事を書くことに慣れておらず、3000字の記事を書くのに3時間以上かけていたので、億劫になっていました。

2021年10月2日   Amazonアソシエイト認証

よくわからないが、とりあえずブログ開設時に登録し、少しずつリンクを貼っていたAmazonアソシエイトの認証のメールが来ました。リンク貼れるから、すでに認証されていると思っていたのですが、このメールが来て初めてこの時に認証されたのかと気づきました。いまだにイマイチ理解していないので、ここ勉強しなくてはいけないと思っています。

2020年10月6日   ブログで初収益!

さすがにそんなにすぐにお金が入ることはないだろうと思ってはいましたが、試しにAmazonアソシエイトのページを見に行ったところ、なんと紹介していた本が2冊も売れていました!!嬉しすぎました!

2021年10月10日   アドセンス申請

10記事投稿したらと決めていたのに無視して9記事目にしてアドセンス申請してみる。何回申請しても問題ないということだったので、試しにやってみました。

2021年10月11日   アドセンス合格

だいたい2週間と聞いていたし、受かると思っていなかったので、正直かなり驚きました。要因も分からないし、合格するために頑張っていたわけでもないので、少し複雑な気持ちでしたが、モチベーションアップに繋がりました。(頑張って合格を目指しているが、結果が出ない方からすると嫌な言い方に聞こえてしまうと思いますが、この時の素直な気持ちです。申し訳ありません、、、)

ここまでたまたま、ぴったり3か月間。

いい振り返りのタイミングになりました。

そして、収益化するためには、もっと勉強をしないといけないことを実感しました。

いい機会だったので、3か月に1回は振り返りをするようにします!

※今グーグルカレンダーに予定入れました!

これまでの記事の振り返り

これまでの記事のまとめです。

もう、これでもかというほど、まとまりがなく、

まさに雑記ブログって感じですね、、、。

※一応、記事タイトルをクリックするとそれぞれの記事に飛べます。

公開日ジャンル記事文字数PV数
7/18プロフィール
自己紹介 いとー録の「いとう」とは?
175832
7/19学び・感じたこと今後のブログを書く時の心得94316
7/23読書感想文『伝え方が9割』- 人に伝わる「コトバづくり」はセンスではなく技術198617
7/24読書感想文『そして、バトンは渡された』-あたたかいきもちになれるものがたり1130237
8/28読書感想文『働くみんなの必修講義 転職学』転職を学ぶ=働く、生きる上で必要な力4865206
9/12学び・感じたことブログ初心者が学んだタイトルのつけ方 Afterではなく、Beforeに?261737
9/12読書感想文転職学(続編)学ばない日本人と現代の転職市場について332755
9/19学び・感じたことSDGsを学ばないと幸せな人生は歩めない!?527223
10/3読書感想文西野亮廣から学ぶ、「一歩踏み出すのに必要なのは勇気ではなく〇〇!」299422
10/11ブログ【画像解説】サムネ(アイキャッチ)が突如消えた!解決法12725
10/16営業営業で緊張しなくなる!商談前と商談中、2つの方法41133

読書関連の記事のPVが伸びている傾向ですね。
これも原因が全く分からない、というか調べていないので、
今後、流入なども含めてしっかり調べていきたいと思います。

※後日自分なりに考察してみました!その記事がこちらです↓

まずは一つの目標であった、アドセンス合格ができてよかったです。
ただ、これを機に振り返ってみて感じる明らかな勉強不足!

そして、記事数が当初の目標より圧倒的に少ない!
※週に2記事投稿が目標だった

今後も自分の無理ない範囲で続けていきたいとは思うものの、
記事数は増やしていこうと思います。


また、収益化が目標の一つであることも含めて、
調べながら進めていく必要性を強く感じました。

ブログの時間を土日以外にも少しずつでも作るようにしていきたいと思います。
また、Twitterなどを通して、一緒にブログがんばる仲間も見つけていきたいと思います!!
これを読んで少しでもいいなと思った方はお気軽にフォローしてくださいね!

次の半年報告の時にはいい報告ができることを期待していてください!

]]>
https://1106blog.com/3month_report/feed/ 0
【新人必見!】営業で緊張しなくなる!商談前と商談中、2つの方法 https://1106blog.com/sales-dont-get-nervous/ https://1106blog.com/sales-dont-get-nervous/#respond Sat, 16 Oct 2021 03:57:41 +0000 https://1106blog.com/?p=200 「緊張で頭が真っ白、、、」

「何を話していいのか、わからない、、、」

「目の間のお客様、怒ってる?反応悪いよね、、、」

営業中に、こんな状況になったことありませんか?

これらは全て1年前の自分の状態です。

人と話すのが得意で大好きだったはずなのに、営業という仕事が嫌いになりそうでした。

1年後、現在は営業が大好きです。

緊張することは基本的にないし、

お客様と楽しく話して、仲良くなって、結果も少しずつついてくるようになりました。

今回は変われた自分の経験談から

「営業時に緊張しないための方法」をお伝えします!

先日、1年目の営業に同行した際にこのようなことがありました。

訪問に行く前からすでに緊張気味の後輩。

事前にどのような内容を話すか準備もしていたし、

営業も10回程度は行っているはずなので大丈夫だと思っていました。

しかし、始まってみると、がちがちになってしまい、非常にお優しいお客様であったのにも関わらず、

話したいことを話せずに商談は終了。

普段しっかりと話せる後輩ではあったので、

「もっと落ち着いて話せばいいのに、、、」と思う一方で、

入社1年目の時の自分を思い出してみると、
同じぐらい緊張していたし、全く話したい事を話せずに帰ってくることが多かったです。

今現在、自分は2年目ではあるので、1年目と大して変わらないと思われるかもしれませんが、

去年まで脇汗かきまくり、顔面蒼白で営業に行っていたところから、

現在は全く緊張することはなく、お客様と楽しく話せる状態になっているので、

自分としては大きな変化と感じています。

今回の出来事で1年前の自分を振りかえるきっかけになったので、

過去の自分と今の自分、何が変わったのかお伝えすることで、

「営業時に緊張しない方法」を

営業前と営業中の2つの視点でお伝えしていきます。

※今回は営業の成功ではなく、緊張をしなくなるという観点のみの話です。
ただ、緊張しすぎて営業どころでないと辛い気持ちは痛いほどわかるので、「緊張しなくなる」ということに
絞ってお伝えします。

①自分を納得させる自信を持つ

何が変わったかを振りかえったときに一番大きい部分は自信だと確信しています。

入社して半年間は全く自信がなかったです。

知識も経験も皆無なので、当然ではあるのですが、、、

あまりの自信のなさに緊張しすぎて、自分でも何を言っているのかわからなくなり、

情けないことに途中で上司や先輩社員にバトンタッチしていただいたことが何度もありました。

しかし、ある日、全く緊張しなかった商談がありました。

その商談といつもの顔面蒼白商談で何が違ったかというと、

徹底的に準備をしていたということです。

あまりにも緊張して営業ができなかったので先輩に相談をしました。

ロープレでは緊張せずに話せるのに、本番になると全く話せないということを伝えると、

「営業は行く前にどれだけ準備するかで8割は決まる。

そこで準備しておけば本番困ることは減るはず」と教えてくださり、

事前準備を手伝ってもらいました。

準備では、

・「今回の商談のゴールは何なのか」

・「そのゴールに向けてどのようなストーリーで話を展開していくのか」

・別の流れになっても問題がないように他のデータも調べておく

・お客様の情報を徹底的に調べる

これらのことを3時間ぐらいかけて準備しました(毎回こんなに時間かけていたらまずいですが)

結果、この時の商談では、全く緊張をしなかったのです。

さらに、商談中の心情にも変化がありました。

いつもは「怒られたら、失敗したらどうしよう」と思っていましたが、

落ち着いてできたこの商談では

「何としてでも、このサービスの良さを知ってもらおう」という

事前に決めた目標を達成するために考えて営業をすることができました。

しかし、準備なんてしようと思ったらキリがないものです。

営業だけに限った話ではないですが、事前に準備なんて、いくらでもできます。

では、どこまで準備をすればいいのか、

それは「自分が納得できたか」ということです。

今回の準備は緊張しないために、自信を持つための準備です。

つまり「これだけ準備したのだから大丈夫」と思えることが大切です。

急に正反対のことを言いますが、

今回の「緊張しない」という観点だけから考えると、極論準備は一切しなくてもいいと思います。

商談に行く前に「これで大丈夫!」という自分の中の自信さえあれば、

緊張して話せないということはなくなるからです。

要するに、準備が完了する基準は「自分の中でこれならいける!」と思えることです。

※再掲ですが、これは営業が成功するかどうかではなく緊張しないという観点のみでの話です。

自信は言葉や態度に表れて、

お客様に伝わる確率や、動いていただける確率が、

ぐん!とあがることにも繋がります。

声も小さく、目も見て話さない自身のない営業と

胸を張って堂々とした営業、どちらからモノを買いたいか

これを考えたら自信の大切さは簡単に想像できるのではないでしょうか。

ぜひ、自分の中で納得がいくまで準備をして自信満々で営業に臨んでください!

どのような準備が必要かはまた別記事で紹介したいと思います。

②主語は自分ではなく、「あなた」

先ほどまでの自信の話は完全に自分に自信を持つための話なので、

今回の主語をあなたにするという話は全く正反対の話になります。

また、ここでは主に商談前ではなく、商談中の話です。

主語は自分ではなく、あなたということは、

つまり、商談中に考えていることは常にお客様の事ということです。

これも現在と去年までの自分を比べて大きく変わった部分です。

先ほども少し述べましたが、

緊張しているときの自分の心情は基本的に

「失敗したらどうしよう、怒られたらどうしよう」です。

これは明らかに自分の心配しかしていない状態(つまり主語が自分)といえます。

しかし、営業の本来の目的は、

「お客様の役に立つものをご紹介して報酬を頂く」ということなので、

自分のことなんて考えている場合ではないのです。

商談中は常に目の前のお客様のことを考えて、

どうすればこの人の、この会社の役に立てるのかを考えている必要があります。

1年目の時によく先輩に「主語は常にお客様である」と言われ続けていました。

その時の自分はイマイチ理解できていなかったので、お客様の役に立つどころか、

ド緊張で頭真っ白になっていたのだと思います。

現在はお客様主語で営業ができていると思っています。

とはいえ「お客様を主語にする」というのは抽象的でイマイチしっくりきませんでした。

そこで自分なりに以下のように解釈し直しました。

これが「主語をあなた」にできるようになった理由でもあると思います。

「自分が目の前の人になる」

ワードだけ聞くと抽象的な言葉を意味不明な言葉に換えただけになりますが、

ぜひ解説を聞いてください。

目の前の人になるとはつまり、お客様の立場に立って考えるということです。

当然のことではありますが、緊張している人は忘れがちではないでしょうか。

「お客様は何をしている人なのか」

「何に困っているのか」

「今Yesといえない理由は何なのか」

これらを常に商談中考えて探っていくことが大切でし。

では、どのように探っていくのか。

それは、お客様について知ることが必要不可欠です。

要するにたくさん聞いて情報を集めるということです。

知らない人の気持ちを考えるのは無理がありますよね。

営業のためということは一旦忘れて、

目の前の人に、会社に、興味を持つこと、

そしてそれを質問していくことが知るために一番の近道だと思います。

まとめると、

「お客様の立場に立って考える。

そのために、お客様のことを知る。

そのために、興味をもってたくさん質問をする」

ということです。

最後まで読んで、「なんだ当然のことじゃん!」と思うかもしれませんが、

緊張して困っている人はきっとこういったところができていないのではないでしょうか。

過去の緊張していた自分はここが、この2つができておらず、

この2つのことをできるようになったから、今、緊張せずに営業ができていると思います。

「緊張しないための方法」まとめ

①自信を持つ
   「これで大丈夫!」と思えるぐらい、徹底的に事前準備を行う

②相手の立場に立って商談を行う
   興味をもってたくさん質問をする

営業とは言っても、結局は人と人とのコミュニケーションです。

がちがちに緊張するより、リラックスして楽しく話した方が確実にうまくいくと思いますので、

ぜひ参考にして、お客様との会話を楽しめるようにしていきましょう!

]]>
https://1106blog.com/sales-dont-get-nervous/feed/ 0
【画像解説】サムネ(アイキャッチ)が突如消えた!解決法 https://1106blog.com/blog-samune/ https://1106blog.com/blog-samune/#respond Mon, 11 Oct 2021 14:46:50 +0000 https://1106blog.com/?p=202 ブログをいろいろといじっていたら、

これまで表示されていたサムネがすべて表示されなくなるという現象が起きましたので、

状況と解決法をお伝えします。

同じ状況の方はぜひご参考にして解決してください!

利用テーマ:Cocoon

結論:高速化とプラグインの両立ができなかったっぽい

対象のプラグイン:EWWW Image Optimizer
         画像のファイルを縮小してくれるプラグイン

解決まで5~10分!

サムネイル表示⇒チェック

① Cocoon設定 > 全体

②ほぼ一番下の「サムネイル表示」にチェック

自分の場合はここは初めからチェックが入っていたので原因はこれではなかったです

プラグインの無効化

次に原因がプラグインであるかを炙りだします

①プラグイン > 左上のボックスにチェック(=すべてのプラグインにチェック)

②プルダウンから「無効化」を選択 > 「適用」クリック

ここで一度自分のブログを開いてみてください。

もし、サムネが表示されていれば、プラグインが原因であると確定します!

自分の場合はここで表示されました!

もし、表示されなかった場合は、他が原因なので、プラグインを元に戻して

他の原因を探ってみてください

※自分は解決できてしまったので、ここでは説明できません!すみません!

原因であるプラグインと他の設定の洗い出し

ここからはどのプラグインが原因なのかを、一つ一つ有効にして、ブログを確認してという作業を繰り返していきます

と、その前に「EWWW Image Optimizer」というプラグインがあったら

真っ先にこれを有効化して、ブログを確認してみてください!

これで表示されていなければ、このプラグインが原因であることが確定します

そうでなければ、根気よく一つ一つ頑張ってください、、、

このプラグインは画像の圧縮をしてくれるのですが、こいつと高速化が相性が悪いようです

※細かいことはよくわからない

EWWW Image Optimizerを有効にした状態(要するにブログにはサムネが表示されていない)で

どの高速化と相性が悪いのかを明確にしていきましょう。

Coccon設定 > 高速化

自分の場合は下記のチェックを外したところ表示されるようになりました!

他のブログでは別の場場所でのチェックだったので、人によって違うのですかね、、、?

自分は以上の内容で無事サムネが再度表示されました!

グーグルを駆使したところ10分ぐらいで解決しました!

ありがとうグーグル!

ありがとう参考にさせていただいたブロガーさんたち!

]]>
https://1106blog.com/blog-samune/feed/ 0
西野亮廣から学ぶ、「一歩踏み出すのに必要なのは勇気ではなく〇〇!」 https://1106blog.com/kakumei-nishino/ https://1106blog.com/kakumei-nishino/#respond Sun, 03 Oct 2021 11:13:14 +0000 https://1106blog.com/?p=184 仕事で新しいことを始めるとき、

転職を決断するとき、

結婚や家を買うとき、

人生には決断をするタイミングが無数にあり、

そのたび一歩踏み出すのに、時間をかけて、苦しんで、

やっとの思いで勇気を振り絞って決断をしていませんか?

もしくは、一歩を踏み出す勇気が出ず、悩んでいませんか?

実はその一歩が踏み出せないのは、

あなたに勇気がないからではありません。

足りていないのは「情報」です。

つまり一歩踏み出すのに必要なのは、勇気ではなく「情報」なのです。

これを理解していないと、

一歩踏み出すのにいつも時間がかかっているあなたにとって、

新しいことを始めるときの時間は、

これまで通り長く、苦痛なもののままになるでしょう。

しかし、勇気が出なくて悩んでいたこと自体が間違いだとわかったら、

何かを決断する時間は苦痛ではなく

楽しく、自信を持って一歩を踏み出せるための時間になります。

Amazon.co.jp: 革命のファンファーレ 現代のお金と広告 (幻冬舎単行本) eBook : 西野 亮廣: Kindleストア
Amazon.co.jp: 革命のファンファーレ 現代のお金と広告 (幻冬舎単行本) eBook : 西野 亮廣: Kindleストア

そんなことをこの1冊から学んだので、お伝えしていきたいと思います。

ぜひ、新しく一歩を踏み出す時のお供にしてください。

まずは自分がこの本によって

どんな良い影響を受けたのかということから、お話します。

『革命のファンファーレ』 を最初に読んだのは2年以上前の話です。

その当時は、僕がキンコンの西野さんに対して

「嫌われキャラ」というイメージがあるだけでした。

しかし、今や映画化もされた『えんとつ町のプペル』について話題になり始めて、

炎上ばかりしているものの、

ただ斬新なだけではない何かを強く感じ、興味がわいたので、

彼の自叙伝であるこの 『革命のファンファーレ』 を読みました。

そして、ただすぐに炎上するだけのお笑い芸人ではないということが
十分にわかりました。

今回お伝えする、一歩を踏み出すために必要なことは勇気ではなく、

情報であるということも非常に納得をしました。

今、社会人として様々な仕事をする中で、日々小さな挑戦があります。

お客様に新しい提案をするとき、

社内で新しいコミュニティーに飛び込んでいくとき、

怖い上司に質問をしに行くとき、

本当に小さなことではありますが、勇気が出ずにしり込みしてしまうことがあります。

そんなときに、昔読んだこの本のことを思い出し、

「頑張って勇気を出してトライしよう!」ということより、

もっと他にやるべきことがあるということに気づくことができました。
※具体的な内容は後程

それでは、本の内容と勇気より情報が一歩踏み出すために必要なことであるということをお伝えしていきます。

この本を読んで一番驚いたのは、

「この人はなんて策士なんだ、、、」ということです。

炎上して策士というと、炎上商法が真っ先に思い浮かぶと思いますが、

そんなことではないです。

西野さんが行っているのは、

これまでの結果と現象を正しく捉え、抽象化し、

確信を持ったうえで行動をしているのです。

この本にも書かれていたが、『えんとつ町のプペル』の大ヒットの裏側には

「絵本の内容を無料公開する」

「著作権を放棄する」

など、一見ヒットさせるためには逆行しているような行動をいくつもしています。

※そしてそのたび炎上もしています。

彼の中ではそのような行動をした裏には、

「人はネタバレしているものの確認作業で動く」

「より多くの人に届けるための手段」

などという彼の中で確信をもっている意見や情報、想いがあったのです。

考え抜き、それが自分の中で確信となれば、

炎上の先も含めて未来の想像がつくようになる。

そして、これが

「何かを踏み出すのに勇気なんていらない、

必要なのは、情報と確信である」

という話に繋がるのです。

本の中のこの一節からも読み取ることができると思います。

一歩踏み出すために必要なのは、
ポジティブシンキングではなく、ロジカルシンキングだ。

説明できてしまう事柄に
「勇気」は必要ない。

子供の頃に一人で乗れなかった電車に、
今、あなたが乗れるようになったのは、

あなたが勇気を手に入れたからではない

西野亮廣(2017).革命のファンファーレ 幻冬舎

…ごもっともすぎますね。

行動できないときに、なんでも「勇気」のせいにしてはいけないのです。

動き出せないのは、

あなたに勇気がないからではないのです。

「情報を持っていない、足りていない。」

ただそれだけのことなのです。

このことをわかっていれば、

新しいものを始めることに対して、

恐怖心はなくなり、自信を持って踏み出せるようになるでしょう。

よく、「未来のことはわからないし、知らないことは怖くて当然。
だから、一歩踏み出そう!」

みたいものがあるけれど、
それはそれで間違いではないとは思います。

でも、頑張って勇気を振り絞る前に、

情報を集めるという動きをしてみませんか。

情報があり、確信があれば、

一歩踏み出すGoサインを出すことは全くもって怖いものではなります。

情報があり、確信があれば、

「未来のことはある程度分かっているし、どうなるか知っている。
だから一歩踏み出せるよね?」に変わります。

先ほどの自分の小さな一歩を踏み出せないということに関しても

・新しい提案をする時、お客様のことをよく調べた上で自信を持って提案する

・新しいコミュニティーに入る時、そのコミュニティーに入った事で自分が得られるものは何なのかという入りたい動機に立ち返る

・怖い上司はどんな時に怒るのか、どんな伝え方をすれば、自分の相談に乗ってくれるのかを想像する

頑張って勇気を出すという精神論ではなく、

具体的な行動によって解決がされるのです。

そして、その具体的な行動とそれによって得られた情報によって、

自信をもって一歩を踏み出すことができるのです。

あなたが一歩を踏み出せないのは勇気がないからではないのです。

一歩踏み出すのに必要な情報がないだけなのです。

「自分には勇気がない、、、」
と苦しむのは辛いと思うので、

ぜひ簡単にできる情報収集に転嫁して、行動してみましょう。

新しいことを始めようとした自分の気持ちを大事にしてあげてください。

]]>
https://1106blog.com/kakumei-nishino/feed/ 0